SSブログ

愛媛の旅~砥部町 [旅]

8月某日、主人の実家に帰省した後、愛媛県に遊びに行ってきました。
四国というと、直島にしか行ったことがなかったのでとても楽しみにしていました[るんるん]

まずは、焼物の里『砥部町』へ。主人は仕事の為、一人で行きましたが
猛暑の中ひたすら歩き続けヘトヘトになりました^^;

☆砥部焼伝統産業会館
砥部焼についての歴史的資料や約60軒の窯元の作品を手にとって購入することが出来ます。
建物の中に入ると大きな壺(高さ227cm)が迎えてくれました。綺麗な藍色ですね[ぴかぴか(新しい)]8.jpg
「生命の碧い星」と呼ばれる大きな地球儀。ろくろ作りとしては日本最大とのことで
高さ160cm、直径105cm、300kgもあります。
国連創設50周年にあたる平成7年に世界平和と地球環境保護を祈念して創作され、
スイスのジュネーブにある国連欧州本部に寄贈した地球儀の姉妹品とのことです。
シールがところどころに貼ってあって何かな~と思っていたら、外国人の来館者に
出身国にシールを貼ってもらっているとのことでした。世界各国から多くの人たちが
訪れてくれるといいですね(*^^*)
7.jpg
砥部焼についての歴史的資料や歴史的作品の他に「現代的しつらえ」や
「和風しつらえ」なども展示されていました。
陶器のスタンドライトからはやわらかい灯りがでていて癒やされます。4.jpg
「現代的しつらえ」。砥部焼というと、白磁に紺色という印象が強いけれど綺麗な色づかいの
作品もあるのですね。
3.jpg
こちらも「現代的しつらえ」かな?展示の仕方がお洒落ですね~。
2.jpg
こちらは「和のしつらえ」。落ち着いた空間、素敵ですね~[ぴかぴか(新しい)]
1.jpg
砥部焼伝統産業会館の2階で器を購入し、好きな作品に出会えたので、その窯元がある
『陶里ケ丘』に向かいました。
「歩いて20分位で着きますよ~」と言われたので、意気揚々と会館を後にしましたが
いきなり道に迷ってしまい、結局1時間近くかかりました。。。方向音痴は治らないものですね。。
会館を出てすぐに右にいくところを、何故かまっすぐ行ってしまったのが最初の間違いでした^^;

☆陶板の道
陶里ケ丘に向かう途中、陶板の道を歩きました。焼物の里は歩いているだけでも楽しいですね[ぴかぴか(新しい)]9.jpg
10.jpg
とことこ歩いていくと陶壁画に辿りつきました。
11.jpg
砥部焼の茶碗やお皿の破片が埋め込まれています。
12.jpg
登り窯や陶器の絵、山里の風景が描かれているようです。13.jpg
のどかな風景、静かな町並みですね。
14.jpg
見上げると陶板が敷き詰められていて、上にあがってみると工事中でした。15.jpg
陶板の椅子、可愛いですね~。すぐ側を工事していたので、邪魔にならないように写真を撮り
また歩き続け・・・と思ったらそこから何故か迷い、何度もこの場所にきてしまいました。
迷った原因を考えてみると、工事に気をとられ、道しるべに気づかずに違う道を行って
しまったのです。。アホですなぁ・・・。
16.jpg
途中、砥部町陶芸創作館により、中で休憩させてもらってから再び歩き、
郵便配達の方に道を尋ねてようやく辿りつきました~ヽ(^o^)丿
35度の猛暑の中、ひたすら歩き続けヘトヘトです・・・。
☆陶里ケ丘
陶里ケ丘には沢山の窯元があって、お店を併設されているところも多いので
焼き物巡りが楽しめます[るんるん] 普通は徒歩じゃなくて車で来るところだと思います^^;
(ここに辿りつくまで、ほとんど人に会いませんでした。真っ赤な顔をして歩いていたのは
私だけかも・・・)
17.jpg
☆龍泉窯
砥部焼伝統産業会館で沢山の作品を拝見した中で、一番好きだった窯元さんです。
窯元さんで購入すると一点ものも多いし、お安くなっているものもあるし、嬉しいですね~[るんるん]18.jpg
☆龍泉窯で購入した大きなフリーカップ。
お茶をたっぷり飲めるし、ビールを入れてもいいし、クボミがあるので持ちやすいところも
気に入っています(*^^)v
41.jpg
☆龍泉窯で購入した小さな器。小波のような流れのあるフォルムに一目ぼれ(*^^*)
42.jpg
☆梅山窯の小さなサイズのそば猪口は砥部焼伝統産業会館で購入しました。
梅山窯にも行ってみたかったのだけれど、場所が離れていたので諦めました。
やはり次に来る時は車じゃないと・・・。
40.jpg

一人で歩くのは好きなのに、極度の方向音痴なので、初日からヘトヘトでした^^;
まあ、運動になったからいいかぁ。
購入した砥部焼は普段使いの食器として活躍してくれそうです[るんるん]

つづく・・・。


nice!(30)  コメント(13) 

nice! 30

コメント 13

てんとうむし

焼きものの町の散策いいですね~♪
私もいつか行ってみたくなりました。
by てんとうむし (2010-10-06 22:10) 

甘党大王

私も方向音痴ですがw
この焼き物の街は行きたいですね~♡
by 甘党大王 (2010-10-06 22:18) 

Inatimy

購入された品々、とっても素敵♪ 
焼き物は大好きなので、ここ、たっぷり楽しめそうです。
重い・・・と言いつつも、あれこれ欲しくなって買ってしまうかも。
by Inatimy (2010-10-07 06:13) 

mei

素敵ですね~♪
by mei (2010-10-07 11:06) 

JF

デパートでなく窯元さんのところで買うと
器が一層いとおしくなりそうですね(^^)
陶板の椅子など、いかにもやきものの町というかんじですね(^^)
by JF (2010-10-07 12:45) 

れもん

砥部焼の色あい、いいですね。こんな素敵な町だとはおもいませんでした。気にいった窯元さんを訪ねて選んだものは余計に愛着がわくでしょうね。
by れもん (2010-10-07 18:49) 

ナッツ

待ってました~chercherさんの松山旅行記!
私も砥部焼のギャラリー、
いろいろと覗いてみたんですよ。
でも車だったのでこんなに良い景色があるなんて
気づかずに通り過ぎちゃっていたみたいです^^;
私もお茶碗とか買いましたよ^^
作家物はやはりモダンで可愛いですね^^
by ナッツ (2010-10-07 20:41) 

nachic

焼き物探し、、楽しそうですね〜♪
by nachic (2010-10-08 17:04) 

noie

焼き物の旅、楽しそうですね。
そば猪口、素敵です。
chercherさんも方向音痴なのですか(*^^*) お仲間です。


by noie (2010-10-08 22:30) 

aranjues

私は焼き物の街で生まれ育ちましたが、砥部町の様に、
焼き物の町という誇りと自信のような雰囲気が全くありません。
町並みと焼き物が一体となった砥部を我がふるさとも見習って
ほしいものです。

by aranjues (2010-10-10 12:36) 

の

四国も焼き物多いデスね~♪
愛媛県 砥部焼(とべ) 志田焼(しだ)徳島県 大谷焼(おおたに)香川 御厩焼(みまや) 神懸焼(かんかけ)高知県 尾土焼(おど)、、、、
作風はそれぞれですが、、、、、
1280~1300度焼成で磁器の砥部は呉須柄も庶民的で丈夫で長持ち
愛着感ありますデスゥ~(^^)
        

    
by (2010-10-12 02:18) 

chercher

☆てんとうむしさん、コメント有難うございます!
焼き物の町に行かれるときは是非お気に入りの窯元まで
お出かけくださいね(^^♪ 1点ものにも出会えるし、おまけを
してくれたりするところもありまーす♪

☆甘党大王さん、コメント有難うございます!
甘党大王さんも方向音痴なのですか~!
お仲間ですね(^^ゞ
迷子にはなりましたが、焼き物の町を探索するのは楽しかったですよ♪

☆Inatimyさん、コメント有難うございます!
車だったらもっと沢山買ってしまったかもしれません^^;
フリーカップ、気に入って毎日使ってまーす♪

☆meiさん、コメント有難うございます!
焼き物の町を訪ねるのは大好きなので、あちこち
行っていますが、砥部町もよかったですよ~(^^♪
ただ季節は選んだ方がよかったかも・・・。暑さでバテました^^;

☆JFさん、コメント有難うございます!
陶板の椅子、素敵ですよね♡
砥部焼きの風鈴も沢山みかけましたし
町のあちこちに砥部焼きの作品も飾ってあって素敵でした(*^^*)

☆れもんさん、コメント有難うございます!
紺色は普段使いにいいですよね(^^♪
時間をかけてじっくり選ぶことが出来てよかったです♪

☆ナッツさん、コメント有難うございます!
ナッツさんは器に絵を描かれたのですよね♡
唯一無二の思い出の品ですね(*^^)v

☆nachicさん、コメント有難うございます!
本当はもっと沢山の窯元巡りをしたかったのですが
暑さに負けてしまいました^^;
また行ってみたいです♪

☆noieさん、コメント有難うございます!
noieさんも方向音痴のお仲間なのですね(*^^)v
迷うことで新たな発見や出会いもあるから、
いいですよ・・・ね^^;

☆aranjuesさん、コメント有難うございます!
焼き物の町ご出身なのですね!
日常使われている器もその町の器なのでしょうか・・・。
素敵ですね~(*^^*) 町並みと焼き物が一体となった
焼き物の町が増えてくれると嬉しいです♪

☆の さん、コメント有難うございます!
四国も焼き物が沢山あるのですね!色々教えていただき
有難うございます♪ 勉強になります(*^^*)
by chercher (2010-10-15 11:50) 

nao

陶器から映し出される灯りは、柔らかいんですね~素敵です(^-^)
by nao (2010-11-12 10:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。